オンライン懇親会の進行を自動化
自然にクロストークを生む新しい形
Zoomに連携。進行からブレイクアウトルームへの割り振り、タイムキープまですべて自動化。
オンライン懇親会・社内交流会・サロンでクロストークを楽しみながらエンゲージを高める。
Zoomに連携。進行からブレイクアウトルームへの割り振り、タイムキープまですべて自動化。
オンライン懇親会・社内交流会・サロンでクロストークを楽しみながらエンゲージを高める。
進行役がいないと聞き手と話してが固定してしまいがちです。tenderでは自動で少人数部屋への割り振り、参加者全員が平等にクロストークを楽しめるよう、フリップボードで進行(日本ファシリテーター監修の元設計) することでコミュニケーション量を増やすことができます。
部屋ごとにフリップが設置できるので自然なアイスブレイクが可能。話題トピックに沿って話すことでクロストークが体験でき、平等に会話することができる。
進行に不安があっても「AIファシリテーション」機能でイベントを自動で進めていくことができます。少人数部屋へ自動で割り振り・タイムキープが有り、誰でもかんたんに良いイベントが開催可能です。
tenderとZoomを自動連携。PC操作やITシステムが苦手な方でも安心。今よりももっとオンラインコミュニケーションが快適になります。
仕切り役がいないと聞き手と話し手が固定してしまいがち。あまり話していない人たちにも気を配ったりして管理が大変。
事前準備したプログラム通りに進行がうまくいかない。スケジュールを決めても、イベントが長引く。
初対面どうしの交流とか、社内交流では話すトピック、お題がないと会話が続かない。
初めてイベントを企画する担当者でも安心してご利用いただけます。tenderでは参加者が平等にコミュニケーションが図れる用会話量が少ない方への”気遣い”機能搭載。社内エンゲージを保つのに最適です。
tenderではブレイクアウトルームにフリップボードが設置できるので、初対面同士の会話をサポートすることができます。勉強会の後に、参加者同士でと交流したい時におすすめです。
APIでZoomと連携すると何ができます?
タイムコントロール、会話量測定、ファシリテートボードなどの機能がご利用できます。
tenderでどのようなことができるか試してみたいのですが方法はありますか?
tender導入・使い方や設定をご説明しながら貴社のデモイベントの開催をするサポートを行っております。
料金について
現在β版により、ツール導入を無料で行っております。今後正式リリース
tenderを利用できる環境
Zoom アカウントや、パソコンはお客様側にてご用意いただく必要があります。なお、クラウド録画での自動連携を活用いただくために、Zoomの有料版のご契約を推奨します。